ホームよくあるご質問
よくあるご質問
商品やお申込み方法、保険金のご請求方法など、よくご質問をいただく内容をカテゴリー別にまとめております。
お問い合わせいただく前に、一度ご覧ください。
※「特定疾病・特定部位不担保特約」の実施は令和5年3月1日となります。
商品内容について
<イーペット>のペット保険はどんな商品ですか?
-
イーペットのペット保険は、日本国内すべての動物病院での診療が対象となり、保険の補償対象となる【通院】【入院】【手術】の治療費の70%または50%(※1)を、年間支払い限度額60万円までお支払いします。
年間支払い限度額内であれば、一日あたり、または手術一回あたりの限度額はございません。
手術回数制限・治療回数制限もございません。
シンプルで充実した補償プランとなっております。
(※1)ご契約の商品プランにより補償割合は異なります。
(※2)【e-ペット70】のみ、初回ケガ100%補償がございます。詳しくは、補償内容をご覧ください。
保険金に限度額はありますか?
-
1日あたりの保険金のお支払いにつきましては、限度額はございません。お客様がご加入された商品プランの、保険金支払割合に応じて、回数に関係なく保険金をお支払いいたします。
(年間のお支払い限度額は60万円となっております。)
保険期間は何年ですか?
-
保険期間は1年間です。1年毎の自動更新となります。
加入できる年齢は何歳までですか?
-
新規契約は、保険契約始期日時点で生後45日から満10歳までご加入いただけます。
10歳までにご加入された場合は、11歳以降も継続できます。
多頭割引とは何ですか?
-
同一契約者様にて複数頭の保険をご契約いただいく場合、2頭目以降のペットを対象に、3%割引を適用します。
無事故継続割引とは何ですか?
-
保険の継続時において、過去1年間、保険金のお支払いがなかったお客様につきましては、5%割引を適用します。
インターネット割引とは何ですか?
-
当社ホームページより、お申込み(オンライン契約)をいただいたお客様を対象に、5%割引を適用します。
マイクロチップ割引とは何ですか?
-
対象ペットがマイクロチップを装着している場合に、3%割引を適用します。
待機期間とは何ですか?
-
待機期間とは、保険始期日(補償開始日)から一定期間中、保険金をお支払いしない期間をさします。
契約初年度の場合、疾病に関しては、保険始期日の初日から15日間が待機期間となります。
ケガに関しては、待機期間はございません。
2年目以降の継続契約の場合、疾病・ケガの両方に関して待期期間はございません。
詳しくは待機期間についてをご確認ください。
加入できない病気はあるのでしょうか?
-
はい、お引受をお断りしている病気もございます。
しかしながら、”特定疾病・特定部位不担保特約”により、特別条件付きでご加入いただける場合もございますので、詳しくは、よくあるご質問「不担保特約について」をご覧ください。
混血犬(ミックス・雑種)の保険料を教えてください。
-
体重・年齢により異なります。詳しくは保険料一覧をご参照下さい。
小型犬・・・成犬時体重:12kg未満
中型犬・・・成犬時体重:12kg以上20kg未満
大型犬・・・成犬時体重:20kg以上
ペット賠償責任特約とは何ですか?
-
被保険者が、愛玩動物または伴侶動物として飼育されている全ての犬または猫が他人にケガをさせたり、他人の物を壊したりして損害を与え、法律上の損害賠償責任を負った場合に、保険金をお支払いするものです。
また、ペット賠償責任特約を付加されている場合は、被保険者が法律上の損害賠償責任を負担する際に、1事故につき支払限度額500万円までを補償します。
詳しくは安心の特約(ペット賠償責任特約)をご覧ください。
補償内容について
初回ケガ100%補償とは何ですか?
-
毎年、初回のケガの治療費に限り、完治するまでの通院・入院・手術費用を100%補償するものです。
2回目以降は通常の補償割合(70%)となります。
※ 初回ケガ100%補償は、「e-ペット 70」のプランのみとなります。
※ 保険金の上限金額は、年間60万円までとなります。
どのような場合に保険金が支払われるのですか?
-
動物病院(日本国内)にて、ペットの病気やケガの治療を行った際に、補償対象診療費の(70%または50%)をお支払いいたします。
(※1)ご契約の商品プランにより補償割合が、70%または50%となります。
(※2)初回ケガ100%補償は、「e-ペット 70」のプランのみとなります。
詳しくは、補償内容をご覧ください。
保険の補償対象外となるものには何がありますか?
-
予防行為や一部の歯科治療、妊娠・出産、健康診断または治療費以外の費用等は、補償の対象外となります。
詳しくは、重要事項説明書をご覧ください。
動物病院で治療を受けたとき、治療費は自己負担分(治療費用保険金で支払われない部分)だけを支払えばよいのですか?
-
一度動物病院の窓口にて全額をお支払いいただき、後日、当社にペット医療費用保険金をご請求いただくこととなります。
歯周病と診断された場合の歯石除去は、補償対象となりますか?
-
歯周病の治療の一環として行われる歯石除去は、補償対象となります。
※歯周病予防を目的とした歯石除去は、補償対象外となります。
ヘルニアは対象ですか?
-
ヘルニアの部位により、補償の対象が異なります。
臍(へそ)ヘルニア・鼠径(そけい)ヘルニアは、補償対象外となります。
上記以外のヘルニア(椎間板ヘルニア・横隔膜ヘルニアなど)は、補償対象となります。
※ただし、保険契約の始期日以前、及び待機期間中に発症していた場合は、保険金をお支払いできません。
治療費用に関して免責金額はありますか?
-
免責金額は、ございません。ご加入いただいた商品プランに応じて、補償対象診療費の(70%または50%)をお支払いいたします。
保険加入申込後、保険契約開始前にケガをして通院しました。保険契約はどうなりますか?
-
(お申込後)保険契約開始前にケガや病気になっても、ご加入を取り消すことはございませんが、保険開始前に受傷したケガ、病気についての治療費は、補償対象外となります。
ご契約お申し込みについて
ペットの写真は必要ですか?
-
お申込時にペットの写真が必要となります。
メールにてペットの写真を送付。(送付方法は下記を参照ください)
・宛先:[email protected](最大9MBまで)
・件名:ペット写真
・本文:1.契約者名 2.契約者住所 3.契約者電話番号 4.ペットのお名前
(注意事項)
・ペットの写真を送付いただくまで、補償開始の処理ができかねます。予めご了承ください。
・写真は、一頭のみで装飾品を着用していない全身が写っているものを使用してください。
ホームページから申し込んだ場合、メール通知はきますか?
-
社内審査完了後に、「契約引受に関するご案内」をメールにて送信いたします。
1週間経過しても当社からのご連絡がない場合は、『お問い合わせ』よりお問い合わせください。
■ 注意事項
・ペットの写真をお送りいただいていない場合は、補償開始の処理ができかねます。予めご了承ください。
・ドメイン指定受信やメール受信を制限する設定にされていると、当社からのメールを受信できませんので、ドメイン指定受信に「@e-pet.co.jp」を追加いただくか、設定制限の解除を行ってください。
加入できる年齢(ペット)は何歳ですか?
-
新規のご契約は、日本国内のご家庭で飼育されている犬または猫のうち、契約の始期日(補償開始日)時点で生後45日から満10歳までご加入いただけます。
(継続契約は11歳以降もお引受けいたします。)
ペットの正確な年齢がわからないのですが、加入できますか?
-
ご加入いただけます。
※保険料にかかわってまいりますので、お申込み時に、混合ワクチン接種証明書(原本)、もしくは、かかりつけの動物病院で推定のお誕生日(年齢)のご確認をお願いしております。
推定年齢の場合は、その月の1日(ついたち)を生年月日とします。
予防ワクチン(予防接種)を接種していないのですが、加入できますか?
-
ご加入いただけます。
※ワクチン未接種を起因とする疾病にかかった場合、保険金をお支払い出来ない場合がございます。予めご了承ください。
現在病気(怪我)の治療中ですが、申込ができますか?
-
基本的に、現在、病気や怪我で治療中、経過観察中である場合や、完治後も持病がある場合はご加入出来ません。
しかしながら、"特定疾病・特定部位不担保特約"により、条件付きでご加入できる場合もありますので、詳しくは、よくあるご質問「不担保特約について」をご覧ください。
申込をした際、保険の開始日(始期)はいつになりますか?
-
<クレジットカードによるお申し込みの場合>
15日までに申込書が当社に到着またはWEBにてお申し込み頂いた場合は、翌月1日から
16日以降に当社に到着またはWEBにてお申し込み頂いた場合は、翌々月1日から開始となります。
インターネット(HP)からの申込はできますか?
-
インターネットで直接お申し込みいただけます。
また、保険料にはインターネット割引(5%)が適用されます。
なお、保険料のお支払い方法は、ご契約者本人・配偶者・親・子名義のクレジットカードのみ (一括払または月払)となります。
保険料が年齢ごとに設定されていますが、毎年変わるのでしょうか?
-
はい。毎年変わります。保険料は、補償開始日時点のペットの満年齢で決定します。
詳しくはプラン別基本保険料表をご参照ください。
申込内容を間違えました。どうすればよいですか?
-
登録内容の変更が必要です。『お問い合わせ』よりお問い合わせください。
加入前に健康診断は必要ですか?
-
健康診断書の提出は必要ございません。ただし、お申込み時にペットの健康状態などについて飼い主様より告知をいただく必要がございます。告知内容によっては、保険のお引受ができない場合がございます。
※なお、ご申告いただいた告知内容が事実と異なっていたことが判明した際には、ご契約の解除や保険金をお支払い出来ない場合がありますのでご注意ください。
2匹同時に申込をした場合、多頭割引はどちらに適用されますか?
-
インターネットからお申込される場合は、2匹目にお申込手続きをされたご契約が多頭割引となります。
多頭で申込をする場合、ペット賠償責任特約は、1匹ずつ申込をするのですか?
-
いいえ。
1匹に賠償責任特約を付加すれば、同じお客様(被保険者)が飼育しているすべての犬または猫に起因する事故が対象となります。
保険料のお支払いについて
保険料の支払い方法を教えてください。
-
インターネット申込み(オンライン契約)の場合、クレジットカード(一括払・月払)のみのお取扱いとなります。
※カード決済の引き落としについては、各カード会社にお問い合わせください。
利用可能なクレジットカードの種類は何ですか?
-
ご利用いただけるカードは
VISA、MasterCard、JCB、Diners Club、American Express
です。
口座から、保険料の引落ができなかった場合、どうすればよいですか?
-
保険料のお引き落としができなかった場合は、書面にてご連絡のうえ、翌月に2ヶ月分のご請求をさせていただきます。
※ 翌月に再度ご請求させていただいた結果、2ヵ月連続でお引き落としができなかった場合は、ご契約の解除または失効となります。
ご契約継続について
契約は自動的に更新(継続)されるのですか?
-
自動的に更新されます。
※ご契約内容に変更がない場合、お手続きの必要はなく、自動更新となりますが、"特定疾病・特定部位不担保特約"により、「特別条件承諾書兼同意書」が送付された場合は、承諾後の更新となります。
継続の案内は届きますか?
-
保険期間満了月の3ヶ月前の末日までに、「保険契約の自動継続に関するご案内」をお届けします。
継続時に【e-ペット50%プラン】から【e-ペット70%プラン】へプラン変更ができますか?
-
健康状態の告知が必要となります。
お手続きに必要な「異動承認請求書」と「プラン変更申請書」をお送りします。『お問い合わせ』よりお問い合わせください。
※告知の内容によっては、プラン変更ができない場合がございます。
継続時に【e-ペット70%プラン】から【e-ペット50%プラン】へプラン変更ができますか?
-
書面でのお手続きが必要となります。
お手続きに必要な「異動承認請求書」をお送りします。『お問い合わせ』よりお問い合わせください。
継続しない場合、どのような手続きが必要ですか?
-
「イーペット70・50」の継続をご希望されない場合は、書面による手続きが必要となります。
『お問い合わせ』よりお問い合わせください。
お手続きに必要な「自動継続停止依頼書」を発行してお送りします。
「自動継続停止依頼書」が届きましたら、その内容をご確認いただき、ご契約者様の署名・捺印の上ご返送ください。
必要事項にご記入・捺印いただいた「自動継続停止依頼書」の弊社到着をもって、継続契約の停止手続きは完了いたします。
※保険契約満了日の前月10日までに必要事項にご記入・捺印いただいた書面をご提出いただく必要がございます。
満了日の前月10日までに上記手続きが完了しない場合は、自動的に継続となります。
お客様のご住所によっては、郵送に数日かかる場合がございますので、余裕をもってお手続きくださいますようお願い申し上げます。
保険金のご請求について
ペットが怪我(傷病)をしたのですが、どのような手続きが必要ですか?
-
対象ペットが傷病を被った場合は、保険契約者または被保険者は、傷病の原因が生じた時からその日を含めて30日以内に、状況および傷病の程度を当社へお知らせください。
保険金の請求方法を教えてください。
-
当社ホームページより、「保険金請求書」、「診療明細書」ダウンロードできますので、お客様と動物病院にて必要事項をご記入いただき、その治療費用を病院が領収したことが確認できる書類原本を同封して、当社までお送りください。
※「ペット医療費用保険」の保険金請求書と「賠償責任」の保険金請求書は異なりますので、ご注意ください。
詳しくは「保険金請求手続きの流れ」をご覧ください。
請求書類はどこに送ればいいのですか?
-
〒802-0002 福岡県北九州市小倉北区京町2-7-8 小倉ビル7階
イーペット少額短期保険株式会社 お客さまセンター
までお送りください。
保険金はいつ頃受け取ることができるのですか?
-
保険金請求書到着後30日以内に、ご指定いただいた口座へお振込いたします。ただし、保険金請求書の内容に不備や確認事項等がありますと、保険金のお支払いが遅れる場合がございます。
保険金請求書が手元にありません。送ってもらえますか?
-
当社ホームページからのダウンロード、または郵送をさせていただきます。『お問い合わせ』よりお問い合わせください。
動物病院の領収書。診療明細書を送付する際は、コピーでもいいのでしょうか?
-
領収書や診療明細書は、原本をお送りくださいますようお願いいたします。
(他社でペット保険のご契約があり、ご請求に必要な場合は、原本を返送いたします。その際でも、一旦原本を当社へお送りくださいますようお願いいたします。)
動物病院に登録している飼主名と保険の契約者・被保険者の名前が異なっています。請求はできますか?
-
動物病院発行書類の飼主名と被保険者との続柄が「配偶者」「子(未婚)」「同居の親族」の場合は、そのままご提出ください。
飼主名が「配偶者」「子(未婚)」「同居の親族」以外の場合は、動物病院にて被保険者名に訂正(訂正印要)していただく必要がございます。
保険金請求書を送りました。保険金の支払日が決まった時は、連絡がきますか?
-
お支払い金額が決まりましたら、支払い日当日に「保険金支払いに関するご案内」を発送いたします。
なお、弊社では書類到着時や査定進捗のご連絡は行っておりません。
お問合せよりご質問頂けましたら、その時の最新状況をご回答いたします。
保険金請求書は、診療の都度送らないといけないのですか?
-
複数回の治療による請求を1回の保険金請求手続きでまとめて行うことができます。
1ヶ月ごとにまとめても、都度のご請求でも構いません。
診察日から保険金の請求までに期間が空きすぎてしまうと保険金支払までに通常よりお時間を要したり、場合によっては保険金を削減した支払いになることもございますので、診察日から1ヶ月ほどで一度のご請求を推奨しております。
保険金の振込先口座は被保険者以外の口座名義でも構いませんか?
-
保険金の振込先口座は、被保険者名義または、契約者名義でお願いします。
保険金請求書に振込先口座を必ずご記入ください。
待機期間中に発症した病気で、現在通院中ですが、待機期間を過ぎれば治療費を請求できますか?
-
いいえ。
病気の原因が生じた時が待機期間中である場合は、保険金をお支払いできません。
各種変更手続きについて
保険期間の途中で契約内容を変更できますか?
-
(1)契約者名、被保険者名
(2)住所、電話番号、メールアドレス、ペットの名前
(3)引落口座、クレジットカード情報
がご変更可能です。
解約の手続き方法について教えてください。
-
ご契約者さまからの書面での手続きが必要となります。『お問い合わせ』よりお問い合わせください。
解約のお手続き方法のご案内後に「解約請求書」をお送りいたします。
「解約請求書」をダウンロード印刷されてお手続きされる場合も、『お問い合わせ』よりお問い合わせください。
なお、保険契約の満了日で継続をご希望されない場合は、必要書類や手続き方法が異なります。
よくあるご質問の【ご継続契約について/Q.継続しない場合、どのような手続きが必要ですか?】をご確認ください。
解約した場合に返戻金はありますか。
-
一括払いの場合は、解約返戻金の規程に基づいての返金になり、分割払いの場合は返金はございません。
※ ペットがお亡くなりになった場合とお客様任意の解約では、保険料ご返金額が異なります。
引越しました。何か必要な手続きはありますか?
-
住所、お電話番号に変更がある場合は、変更手続きを行いますので『お問い合わせ』よりお問い合わせください。
住所変更手続きをされていない場合、各種ご案内が届かなくなり、ご契約者にご迷惑をおかけする場合がありますので、必ずお手続きを行っていただきますようお願いいたします。
支払方法の変更は出来ますか?
-
お支払回数(一括払⇔月払)の変更、お支払方法(クレジットカード払い⇔口座振替)の変更等は保険期間の途中では変更できません。契約継続時に変更することは、可能です。
お支払回数・お支払方法に変更がある場合は、『お問い合わせ』よりお問い合わせください。
ご契約者さまへ「異動承認請求書」をお送りいたしますので、ご記入後当社までご返送ください。
登録のクレジットカード情報を変更(更新)したいのですが、どうすればいいですか?
-
クレジットカードの変更(更新)については、書面でのお手続きが必要となります。
『お問い合わせ』よりお問い合わせください。
ご契約者様へ「異動承認請求書」をお送りいたしますので、ご記入後当社までご返送ください。
※クレジットカードの有効期限は、自動更新されません。
クレジットカードを更新された場合も、新しい有効期限での再登録が必要です。
※デビットカードは取扱対象外ですのでご注意ください。
保険料の引落口座を変更することはできますか?
-
はい、できます。
引落口座の変更につきましては、手続き完了までに1~2ヶ月ほどかかります。
手続き完了までは、現在ご登録の口座からの引落となります。
電話やインターネットで契約内容の変更ができますか?
-
電話やインターネットでのお手続きはできません。契約内容の変更については書面でのお続きが必要となります。
契約内容にご変更がある場合は、『お問い合わせ』よりお問い合わせください。
お客様宛てに「異動承認請求書」をお送りいたしますので、ご記入後当社までご返送ください。
特約(賠償責任特約)を途中で、追加(解約)する事はできますか?
-
特約を、契約期間中に追加(解約)することはできません。
次回継続時に、特約を追加(解約)してください。
ペットが亡くなりました。手続きはどうしたらいいですか?
-
ご契約者様からの書面での手続きが必要となります。お手数ですが、『お問い合わせ』よりお問い合わせください。。
解約のお手続き方法のご案内後に「解約依頼書」をお送りいたします。
ペットが死亡した時を証明する書類※(死亡診断書または火葬領収書等)がある場合は、
ペットの死亡日(書類記載の日付)から契約が失効となりますのでご提出ください。(コピー可)
※以下の記載があることをご確認ください。
1.飼い主様のお名前 2.ペットのお名前 3.死亡日
ペットが死亡した時を証明する書類がない場合は、弊社に解約依頼書が届いた日から契約は失効します。
※ペットがお亡くなりになった場合は、ご確認させていただく事項がありますので必ず『お問い合わせ』よりお問い合わせください。
不担保特約について
【新規契約お申込みおよび継続契約に関わること】
“特定疾病・特定部位不担保特約”とは?
-
新規・継続契約時の引受審査の結果、特定の疾病や特定の部位を補償対象外とする条件を付帯した保険にご加入・ご継続いただくものです。
この特約が適用となった場合、不担保となる特定の疾病または特定の部位が、保険証券、もしくは保険証券継続証へ記載されます。
“特定疾病・特定部位不担保特約”は、契約者全員に付加されるのですか?
-
ペット医療費用保険の新規および継続における契約時に、一部の契約に特別条件を提示するもので、すべての契約に特別条件が付加されるものではありません。
不担保の対象疾病や部位は誰が決めているのですか?
-
当社の保険金支払実績を分析したデータをもとに、損害調査部と顧問獣医師が精査したうえで決定しています。
なぜ、急に不担保をやりだしたのですか?
-
当社の保険金支払いが増加しており、将来的に経営に悪影響を及ぼす恐れが見込まれるためです。
あくまでも将来を見据えた対応ですのでご安心ください。
【新規お申込みの場合】
なぜ、新規募集を停止していたのですか?
-
商品改定を行うためです。より良い商品にすべく検討している間、新規受付を停止していました。
昔、病院にかかったが、「告知欄」にどこまで記入するのですか?
-
質問に該当する場合は、その病名にチェックを入れてください。
該当する病名が無い場合は、「その他」にチェックを入れてください。
現在通院しているが、何を告知すれば良いのですか?
-
治療中もしくは経過観察中にチェックを入れてください。
申し込みを行ったが、「告知欄」に記入し忘れたのですが?
-
「告知書」を送付しますので、ご記入・署名のうえ返送をお願いします。
その際、告知内容によっては、契約をお断りする場合や、条件付きによりお受けする場合がありますことをご承知おきください。
(約款第8条第4項第5号参照)
「告知欄」に記入しようと思うが、正式な傷病名や日時を記憶していないのですが?
-
該当傷病名に無い場合は、「その他」にチェックを入れてください。
日時は、領収書や診療明細書、動物病院への確認などから、正確な日付をご記入ください。
「特別条件承諾書」とは?
-
“特定疾病・特定部位不担保特約”により証券に記載する疾病や部位の不担保を条件とする契約(新規・継続)の意思確認をする書面です。
「特別条件承諾書」に記載されている病気以外は保険金が出るのですか?
-
記載していない疾病および部位は保険金の対象となります。
「特別条件承諾書」が送られてきたが、これを返送すると保険に加入できるのですか?
-
記載している疾病・部位は対象外となりますが、他の傷病や部位に関しては補償対象としてご加入いただけます。
「特別条件承諾書」が送られてきたが、返送しなければどうなるのですか?
-
加入意思の確認をさせていただきますので、必ずご返送ください。
「特別条件承諾書」は署名捺印が必要ですか?
-
契約者の署名が必要ですが、捺印の必要はありません。
「特別条件承諾書」の署名捺印は、被保険者のものでも良いですか?
-
いいえ、契約者の署名が必要です。捺印の必要はありません。
告知を記入しないで申し込みをおこなったが、よく考えると以前動物病院に通院したことを思い出したのですが?
-
「告知書」を送付しますので、ご記入・署名のうえ返送をお願いします。
その際、告知内容によっては、契約をお断りする場合や、条件付きによりお受けする場合がありますことをご承知おきください。
(約款第8条第4項第5号参照)
【継続契約の場合】
「特別条件承諾書兼同意書」とは?
-
現契約満了の3か月前に送付する、「保険契約の自動継続に関するご案内」に同封するもので、ペット医療費用保険普通約款別紙特約(2)として、”特定疾病・特定部位不担保特約”を追加することへの同意確認、および特別条件付の継続契約承諾の意思確認をするものです。
「特定疾病・部位不担保特約の同意書」が同封されたが、認めなければ継続できないのですか?
-
はい、特別条件と特約の同意がなければ、継続契約を締結することはできません。
継続の案内に、「特別条件承諾書兼同意書」が同封されたが、同意したくないので送り返さなかったらどうなるのですか?
-
「特別条件承諾書兼同意書」を同封した場合は、その条件で継続するか否かをご回答いただく必要があります。
同意いただけない場合でも必ずご返送ください。
「特別条件承諾書兼同意書」は署名捺印が必要ですか?
-
契約者の署名が必要ですが、捺印の必要はありません。
「特別条件承諾書兼同意書」の署名捺印は、被保険者のものでも良いですか?
-
いいえ、契約者の署名が必要です。捺印の必要はありません。
「特別条件承諾書兼同意書」に記載されている病気以外は保険金が出るのですか?
-
記載していない疾病および部位は保険金の対象となります。
不担保の対象では無いようだが、継続は大丈夫ですか?
-
継続のご案内に「特別条件承諾書兼同意書」が同封されていない場合は自動継続ですので、継続契約はそのまま行います。
不担保の対象では無いようだが、継続は行わず、現契約を満了したいのですが?
-
継続しない旨のご意思を記入した、「自動継続停止の依頼書」を送付いたしますので、署名捺印の上ご返送ください。
不担保の対象では無いようだが、継続は行わず、すみやかに現契約をやめたいのですが?
-
「解約依頼書」を送付いたしますので、署名捺印の上ご返送ください。
1回でも保険金の請求をすれば、継続時に特定疾病・特定部位不担保特約が付帯されてしまうのですか?
-
当社の保険金支払実績を分析したデータをもとに、損害調査部と顧問獣医師が精査したうえで決定していますので、保険金の請求があったか否かでは判断していません。
どのような契約が不担保特約の対象になるのですか?
-
その契約の保険金請求実績や疾病の種類などいくつかの要因がありますが、特定の契約や犬種を狙い撃ちするような選別を行っているわけではなく、当社の基準に照らして精査し、対象となる契約を決めています。
どのくらいの割合の契約が“特定疾病・特定部位不担保特約”付帯の対象になっているのですか?
-
契約継続のご案内をする時点で、対象契約にあたるかどうかが確定いたしますので、現時点では何ともお答えいたしかねます。
一旦、“特定疾病・特定部位不担保特約”が付帯されてしまったら、その後の継続契約もずっと不担保特約を付帯することになるのですか?
-
付帯された“特定疾病・特定部位不担保特約”はその後の継続契約にも付帯させていただくことになります。
特定部位が指定されたのですが、今まで罹患していた疾病とは異なる疾病をその部位に発症してしまった場合は対象になるのですか?
-
その部位の治療については全て不担保(対象外)となってしまいますので、今まで治療をされていた疾病と異なる疾病を発症された場合でもその部位の治療は不担保(対象外)となってしまいます。
私は、“特定疾病・特定部位不担保特約”の対象になっていますか?
-
契約継続のご案内をする時点で、対象契約にあたるかどうかが確定いたしますので、現時点では何ともお答えいたしかねます。
私はあといくら請求したら“特定疾病・特定部位不担保特約”の対象になってしまいますか?
-
契約継続のご案内をする時点で、対象契約にあたるかどうかが確定いたしますので、現時点では何ともお答えいたしかねます。また、単に請求金額だけで判定されるわけではございません。
私はあと何回請求したら“特定疾病・特定部位不担保特約”の対象になってしまいますか?
-
契約継続のご案内をする時点で、対象契約にあたるかどうかが確定いたしますので、現時点では何ともお答えいたしかねます。また、単に保険金請求の回数によって判定されるわけではございません。
私が対象になるのがわかるのはいつですか?はやく対象になるかどうか知りたいのですが?
-
契約継続のご案内をする時点で、対象契約にあたるかどうかが確定いたします。その、ご案内をするタイミング(保険期間満了月の3ヶ月前)までは確定しないということになります。
特定の疾病や部位を不担保(補償の対象外にする)ということは、その分保険料が割り引かれるのですか?
-
“特定疾病・特定部位不担保特約”を付帯する契約に特に割引は設定していません。特定の疾病・部位が、既に何らかの疾病に罹患していることによって、他の疾病・部位に罹患するリスクも大きくなっている、といった観点から割引は設定されていません。
保険契約は自動継続で、前契約と同一の内容で継続になると思っていたのですが?
-
普通約款第30条(保険契約の継続)第2項に記載しておりますように、保険期間の満了する日の属する月の前月の10日までに弊社または契約者のいずれか一方より別段の意思表示がない場合には、満了するご契約と同一の内容でご契約が自動継続となる、ということになっております。
今回の“特定疾病不担保特約”の付帯のご案内は弊社からの別段の意思表示と受け止めていただければと存じます。
その他
保険証券(継続証)を紛失したんですが、どうしたら良いですか?
-
『お問い合わせ』よりお問い合わせください。再発行の手続きをさせていただきます。
※証券番号の変更はありません。
マイページとは何ですか?
-
ご契約のお申込内容を確認する事ができます。
マイページのID・パスワードを忘れました。どうしたらいいですか?
-
マイページ(お客様専用ページ)の「マイページ、パスワード変更ページ」から変更できます。